自由が丘の商店街で酒屋の息子として生まれ、緑ヶ丘小学校、目黒第十一中学校で学び、時代と共に変わりゆく目黒区で、皆様と共に生活してまいりました。

少子高齢化対策をはじめ解決すべき課題に全力で取り組んでいます。

田島けんじ プロフィール

4世代 親・私・子・孫目黒区住んでいます

目黒区議会議員 田島けんじ
略歴
昭和29年目黒区自由が丘生まれ
目黒区立緑ヶ丘小学校
目黒区立第十一中学校
明治大学付属中の高校
獨協大学経済学部中退
昭和52年旅行代理店勤務(世界53か国80都市訪問)
昭和55年家業「三笠屋商店」継承
平成19年目黒区議会議員初当選
平成27年~28年第67代目目黒区議会議長(2期2年)
防災士・救命技能認定証取得
令和元年目黒区議会議員選挙4期連続当選
現在に至る
家族

母、妻、長男、長女、孫

趣味

ウォーキング、写真

主な役職・活動
  • 自民党目黒区議団 幹事長
  • 自民党目黒区総支部 総務会長
  • 目黒区歯科医師会 顧問
  • 東京都後期高齢者医療広域連合議会 目黒区代表議員
  • 全日本不動産協会東京都城南支部 顧問
  • 東京都宅地建物取引業協会目黒区支部 顧問
  • 目黒区自由が丘住区住民会議 参与
推薦人
衆議院議員菅義偉 前内閣総理大臣
参議院議員山東昭子、石井浩郎、丸川珠代、武見敬三、山田宏、朝日健太郎
目黒区議会議員 田島けんじ

田島けんじ公式ホームページ田島けんじの推薦者はこちら

田島けんじ公式ホームページ田島けんじのプロフィール詳細こちら

田島けんじが目指す未来

住みやすい街づくり

ベビーカー等の通行の妨げとならないように、電柱の地中化・開かずの踏切解消に取り組みます。

石井ひろお国交省副大臣へ開かずの踏切解消の陳情

目黒区議会議員 田島けんじ

町会・通学路の防犯カメラを増設

目黒区議会議員 田島けんじ
目黒区議会議員 田島けんじ

デジタル活用の充実

スマホ・パソコン(デジタル商品券・ワクチン・Web予約等)を活用できるように、デジタルが苦手な人を取り残さない仕組み(気軽に相談できるコールセンターの設立など)を作ります。

新型コロナワクチン接種率
全国自治体で3位を達成

目黒区議会議員 田島けんじ
出展:めぐろ区報

安心できる子育て環境の実現

東京都と合わせて、0~18歳を対象とした子育て支援金年間7万円給付の実現に取り組みます。

目黒区議会議員 田島けんじ

若者が活躍できる未来づくり

時代の変化に伴い、若手職員を登用した「区政再構築検討会議」を設置

これまでの実績

目黒区議会議員として16年間、目黒の未来に向けて実現した実績を紹介します。

新型コロナ
  • LINEを活用したワクチン接種予約システムの構築
    • ワクチン接種率全国自治体で3位を達成
  • 目黒区医師会の協力
福祉
  • 老人ホーム3施設の新設を推進し、定員346名分を増枠
  • 特別養護老人ホームの新設(六中跡地に2019開所)
  • インフルエンザ予防接種70歳以上を無償化
子育て
  • 物価高騰のため、0~18歳の子どもへの支援金の給付を2022年度末に緊急要望
  • 認可保育所49ヶ所3,801人の定員拡大(H20~H31)
防災・防犯
  • 各避難所に避難所運営協議会の設立
  • 防災訓練の実施(私も防災士を取得しました)
  • 町会・通学路の防犯カメラを増設(772台設置
区民生活
  • 都立大学駅前の電柱地中化を実現
  • 目黒シティランの開催
  • ケニアとホストタウン締結
行財政改革
  • 時代の変化に伴い、若手職員を登用した「区政再構築検討会議」を設置
議会改革
  • 東京23区初の区議会BCP(業務継続計画)策定
  • 議会ライブ中継ペーパーレス化の実現

活動内容の紹介

これまでの活動実績のまとめ

目黒区議会議員4期目(2019年~2022年)の活動実績

準備中

目黒区議会議員3期目(2015年~2019年)の活動実績

広報誌

田島けんじ公式ホームページ広報誌バックナンバー

目黒区議会中継

目黒区議会インターネット中継を閲覧することができるようになりました。

田島けんじ公式ホームページ議会中継(動画)の閲覧はこちら

目黒区議会議員 田島けんじ

日々の活動

目黒区議会議員としての日々の活動内容についてはブログ形式で紹介しているので、こちらもご参照下さい。